※一部利用できない機能があります
神話と芸能のインド : 神々を演じる人々
- フォーマット:
- 図書
- 責任表示:
- 鈴木正崇編
- 言語:
- 日本語
- 出版情報:
- 東京 : 山川出版社, 2008.8
- 形態:
- 256p : 挿図, 地図 ; 19cm
- 著者名:
- 鈴木, 正崇(1949-) <DA00506542>
- シリーズ名:
- 異文化理解講座 ; 9 <BA83094548>
- 目次情報:
-
神話と芸能のインド : 神々を演じる人々 鈴木正崇 [著] 人形劇と仮面劇 : インド芸能の古層 小西正捷 [著] 絵語りで伝える神々の物語 : ベンガルのポト絵とポトゥア 金基淑 [著] 水牛の姿をした魔神を殺す女神 : ベンガルにおけるドゥルガ女神祭祀の諸相 外川昌彦 [著] 叙事詩の世界を生きる神劇 : バナーラスのラーム・リーラー 宮本久義 [著] 北インドの神話・伝説と宗教芸能 : クリシュナ神の生涯を再現するラース・リーラー 坂田貞二 [著] 神と人/人と人を結びつけるもの : タール沙漠の諸芸能集団をめぐって 小西公大 [著] マハーラーシュトラの祭礼と芸能の再生 : ガネーシャ祭礼とタマーシャー 小磯千尋 [著] 神がかりから芸能へ : カルナータカのブータ 鈴木正崇 [著] インド舞踊と演劇の生成と伝承 : 古典芸術論書の外からみたインド舞踊 河野亮仙 [著] 儀礼と神話にみる神と人 : ケーララのテイヤム 古賀万由里 [著] 女を演じる男たち : タミル・ナードゥ、クーヴァガムの祭り 袋井由布子 [著] バーガヴァタ・メーラとナラシンハ信仰 : タンジャーヴールのテルグ語芸能の伝承と現在 神話と芸能のインド : 神々を演じる人々 鈴木正崇 [著] 人形劇と仮面劇 : インド芸能の古層 小西正捷 [著] 絵語りで伝える神々の物語 : ベンガルのポト絵とポトゥア 金基淑 [著] 水牛の姿をした魔神を殺す女神 : ベンガルにおけるドゥルガ女神祭祀の諸相 外川昌彦 [著] 叙事詩の世界を生きる神劇 : バナーラスのラーム・リーラー 宮本久義 [著] 北インドの神話・伝説と宗教芸能 : クリシュナ神の生涯を再現するラース・リーラー 坂田貞二 [著] - 書誌ID:
- BA87015328
-
以下のLINK先でもこの図書の目次等の情報が参照できます。
紀伊國屋書店BookWeb:9784634474543
類似資料:
昭和堂 |
春秋社 |
慶應義塾大学東アジア研究所, 慶應義塾大学出版会 (発売) |
慶應義塾大学東アジア研究所, 慶應義塾大学出版会 (発売) |
吉川弘文館 |
風響社 |
淡交社 |
慶應義塾大学東アジア研究所, 慶應義塾大学出版会 (発売) |
中央公論新社 |
風響社 |
春秋社 |
新人物往来社 |