※一部利用できない機能があります
南アジアの文化と社会を読み解く
- フォーマット:
- 図書
- 責任表示:
- 鈴木正崇編
- 言語:
- 日本語
- 出版情報:
- 東京 : 慶應義塾大学東アジア研究所
東京 : 慶應義塾大学出版会 (発売), 2011.11 - 形態:
- xi, 476p : 挿図 ; 19cm
- 著者名:
- 鈴木, 正崇(1949-) <DA00506542>
- シリーズ名:
- 東アジア研究所講座 <BA75562141>
- 目次情報:
-
南アジアの文化と社会を読み解く 鈴木正崇 インド祈りの造形 : かたちから意味を読み解く 小西正捷 民衆ヒンドゥー教とは何か 三尾稔 インドの聖地と環境問題 : 聖地バナーラスにおける生活と信仰をめぐって 宮本久義 北インドの結婚式の変化 : チャイからコーラへ 八木祐子 インド映画一〇〇年の魅力 : 世界最多製作国の輝きと変遷 松岡環 インド音楽の世界 : 楽器に見る人々の「こだわり」 田中多佳子 インド文化の多様性と統一性 : 『ラーマーヤナ』とカレー料理を例として 辛島昇 南インドのカーストとジェンダー : ケーララにおける母系制の変容を中心に 粟屋利江 インドの移民・聖性の移動・環境変化 : 聖なる水、ガンガー・ジャルをめぐって 重松伸司 ヨーガの要諦とヨーガのグローバル化をめぐって 山下博司 パキスタンにおけるムスリムのNGO : ハムダルドの理念と活動 子島進 ベンガルのバウルの世界 外川昌彦 スリランカの民族問題とNGO活動 澁谷利雄 「仏教王国ブータン」のゆくえ : 民主化と復興活動 宮本万里 流動するネパール、あふれるカトマンドゥ盆地 石井溥 南アジアの文化と社会を読み解く 鈴木正崇 インド祈りの造形 : かたちから意味を読み解く 小西正捷 民衆ヒンドゥー教とは何か 三尾稔 インドの聖地と環境問題 : 聖地バナーラスにおける生活と信仰をめぐって 宮本久義 北インドの結婚式の変化 : チャイからコーラへ 八木祐子 インド映画一〇〇年の魅力 : 世界最多製作国の輝きと変遷 松岡環 - 書誌ID:
- BB07533260
-
以下のLINK先でもこの図書の目次等の情報が参照できます。
紀伊國屋書店BookWeb:9784766419023
類似資料:
風響社 |
風響社 |
慶應義塾大学東アジア研究所, 慶應義塾大学出版会 (発売) |
慶應義塾大学東アジア研究所, 慶應義塾大学出版会 (発売) |
風響社 |
春秋社 |
慶應義塾大学東アジア研究所, 慶應義塾大学出版会 (発売) |
中央公論新社 |
世界思想社 |
東京大学出版会 |
弘文堂 |
山川出版社 |