1.
|
図書
|
幸田, 露伴(1867-1947) ; 樋口, 一葉(1872-1896)
出版情報: |
東京 : 筑摩書房, 1978.1 |
シリーズ名: |
筑摩現代文学大系 ; 3 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
風流仏 |
幸田露伴 [著] |
|
一口剣 |
幸田露伴 [著] |
|
五重塔 |
幸田露伴 [著] |
|
二日物語 |
幸田露伴 [著] |
|
運命 |
幸田露伴 [著] |
|
平将門 |
幸田露伴 [著] |
|
観画壇 |
幸田露伴 [著] |
|
骨董 |
幸田露伴 [著] |
|
幻談 |
幸田露伴 [著] |
|
雪たゝき |
幸田露伴 [著] |
|
連環記 |
幸田露伴 [著] |
|
うもれ木 |
樋口一葉 [著] |
|
雪の日 |
樋口一葉 [著] |
|
大つごもり |
樋口一葉 [著] |
|
ゆく雲 |
樋口一葉 [著] |
|
にごりえ |
樋口一葉 [著] |
|
十三夜 |
樋口一葉 [著] |
|
たけくらべ |
樋口一葉 [著] |
|
わかれ道 |
樋口一葉 [著] |
|
幸田露伴 |
中野好夫著 |
|
樋口一葉 |
秋田芳恵著 |
|
風流仏 |
幸田露伴 [著] |
|
一口剣 |
幸田露伴 [著] |
|
五重塔 |
幸田露伴 [著] |
|
2.
|
図書
|
国木田, 独歩(1871-1908) ; 田山, 花袋(1871-1930)
出版情報: |
東京 : 筑摩書房, 1978.11 |
シリーズ名: |
筑摩現代文学大系 ; 6 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
忘れえぬ人々 |
國木田獨歩 [著] |
|
牛肉と馬鈴薯 |
國木田獨歩 [著] |
|
運命論者 |
國木田獨歩 [著] |
|
馬上の友 |
國木田獨歩 [著] |
|
第三者 |
國木田獨歩 [著] |
|
女難 |
國木田獨歩 [著] |
|
春の鳥 |
國木田獨歩 [著] |
|
号外 |
國木田獨歩 [著] |
|
肱の侮辱 |
國木田獨歩 [著] |
|
疲労 |
國木田獨歩 [著] |
|
窮死 |
國木田獨歩 [著] |
|
欺かざるの記(抄) |
國木田獨歩 [著] |
|
独歩吟(抄) |
國木田獨歩 [著] |
|
予の作物と人気 |
國木田獨歩 [著] |
|
岡本の手帳 |
國木田獨歩 [著] |
|
自然を写す文章 |
國木田獨歩 [著] |
|
我は如何にして小説家となりしか |
國木田獨歩 [著] |
|
予が作品と事実 |
國木田獨歩 [著] |
|
余と自然主義 |
國木田獨歩 [著] |
|
田舎教師 |
田山花袋 [著] |
|
重右衛門の最後 |
田山花袋 [著] |
|
蒲団 |
田山花袋 [著] |
|
一兵卒 |
田山花袋 [著] |
|
ある僧の奇蹟 |
田山花袋 [著] |
|
國木田独歩 |
中島健蔵著 |
|
田山花袋 |
吉田精一著 |
|
忘れえぬ人々 |
國木田獨歩 [著] |
|
牛肉と馬鈴薯 |
國木田獨歩 [著] |
|
運命論者 |
國木田獨歩 [著] |
|
3.
|
図書
|
正岡, 子規(1867-1902) ; 高浜, 虚子(1874-1959) ; 長塚, 節(1879-1915) ; 石川, 啄木(1886-1912)
出版情報: |
東京 : 筑摩書房, 1978.10 |
シリーズ名: |
筑摩現代文学大系 ; 7 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
仰臥漫録 |
正岡子規 [著] |
|
柿二つ |
高濱虚子 [著] |
|
土 |
長塚節 [著] |
|
一握の砂 |
石川啄木 [著] |
|
悲しき玩具 |
石川啄木 [著] |
|
正岡子規 |
山本健吉著 |
|
高濱虚子 |
山本健吉著 |
|
長塚節 |
山本健吉著 |
|
石川啄木 |
山本健吉著 |
|
仰臥漫録 |
正岡子規 [著] |
|
柿二つ |
高濱虚子 [著] |
|
土 |
長塚節 [著] |
|
4.
|
図書
|
斎藤, 茂吉(1882-1953) ; 島木, 赤彦(1876-1926) ; 若山, 牧水(1885-1928) ; 折口, 信夫(1887-1953)
出版情報: |
東京 : 筑摩書房, 1978.2 |
シリーズ名: |
筑摩現代文学大系 ; 15 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
赤光 |
齋藤茂吉 [著] |
|
あらたま(抄) |
齋藤茂吉 [著] |
|
白き山(抄) |
齋藤茂吉 [著] |
|
仏法僧鳥 |
齋藤茂吉 [著] |
|
立石寺の蝉 |
齋藤茂吉 [著] |
|
最上川 |
齋藤茂吉 [著] |
|
ニイチエの病気 |
齋藤茂吉 [著] |
|
齋藤茂吉之墓 |
齋藤茂吉 [著] |
|
切火 |
島木赤彦 [著] |
|
氷魚(抄) |
島木赤彦 [著] |
|
◆U67F9◆蔭集 |
島木赤彦 [著] |
|
死か芸術か |
若山牧水 [著] |
|
山桜の歌 |
若山牧水 [著] |
|
黒松(抄) |
若山牧水 [著] |
|
春のことぶれ |
釋迢空 [著] |
|
古代感愛集(抄) |
釋迢空 [著] |
|
死者の書 |
釋迢空 [著] |
|
赤光 |
齋藤茂吉 [著] |
|
あらたま(抄) |
齋藤茂吉 [著] |
|
白き山(抄) |
齋藤茂吉 [著] |
|
5.
|
図書
|
上林, 暁(1902-1980) ; 滝井, 孝作(1894-1984)
出版情報: |
東京 : 筑摩書房, 1978.10 |
シリーズ名: |
筑摩現代文学大系 ; 30 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
無限抱擁 |
瀧井孝作 [著] |
|
慾呆け |
瀧井孝作 [著] |
|
積雪 |
瀧井孝作 [著] |
|
父祖の形見 |
瀧井孝作 [著] |
|
曲技飛行 |
瀧井孝作 [著] |
|
朴の葉 |
瀧井孝作 [著] |
|
伐り禿山 |
瀧井孝作 [著] |
|
身辺新緑 |
瀧井孝作 [著] |
|
山の姿 |
瀧井孝作 [著] |
|
道志川 |
瀧井孝作 [著] |
|
野趣 |
瀧井孝作 [著] |
|
ノンキな店員 |
瀧井孝作 [著] |
|
ちちははの記 |
上林曉 [著] |
|
野 |
上林曉 [著] |
|
晩春日記 |
上林曉 [著] |
|
聖ヨハネ病院にて |
上林曉 [著] |
|
嬬恋ひ |
上林曉 [著] |
|
青春自画像 |
上林曉 [著] |
|
聖ヨハネ病院再訪 |
上林曉 [著] |
|
春の坂 |
上林曉 [著] |
|
御目の雫 |
上林曉 [著] |
|
番外番地からの手紙 |
上林曉 [著] |
|
迷ひ子札 |
上林曉 [著] |
|
白い屋形船 |
上林曉 [著] |
|
母ハルエ |
上林曉 [著] |
|
父イタロウ |
上林曉 [著] |
|
ジョン・クレアの詩集 |
上林曉 [著] |
|
朱色の卵 |
上林曉 [著] |
|
極楽寺門前 |
上林曉 [著] |
|
無限抱擁 |
瀧井孝作 [著] |
|
慾呆け |
瀧井孝作 [著] |
|
積雪 |
瀧井孝作 [著] |
|
6.
|
図書
|
萩原, 朔太郎(1886-1942) ; 西脇, 順三郎(1894-1982) ; 三好, 達治(1900-1964)
出版情報: |
東京 : 筑摩書房, 1978.8 |
シリーズ名: |
筑摩現代文学大系 ; 33 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
月に吠える |
萩原朔太郎 [著] |
|
青猫 |
萩原朔太郎 [著] |
|
純情小曲集 |
萩原朔太郎 [著] |
|
氷島 |
萩原朔太郎 [著] |
|
新しき欲情抄 |
萩原朔太郎 [著] |
|
虚妄の正義抄 |
萩原朔太郎 [著] |
|
絶望の逃走抄 |
萩原朔太郎 [著] |
|
恋愛名歌集抄 |
萩原朔太郎 [著] |
|
郷愁の詩人与謝蕪村抄 |
萩原朔太郎 [著] |
|
測量船 |
三好達治 [著] |
|
艸千里 |
三好達治 [著] |
|
一点鐘 |
三好達治 [著] |
|
花筐 |
三好達治 [著] |
|
駱駝の瘤にまたがつて抄 |
三好達治 [著] |
|
なつかしい日本抄 |
三好達治 [著] |
|
夏のをはりの日まはり |
三好達治 [著] |
|
正午の夢 |
三好達治 [著] |
|
朔太郎詩の一面 |
三好達治 [著] |
|
魂の遍歴 |
三好達治 [著] |
|
路 |
三好達治 [著] |
|
竹とんぼ |
三好達治 [著] |
|
Ambarvalia |
西脇順三郎 [著] |
|
旅人かえらず |
西脇順三郎 [著] |
|
近代の寓話抄 |
西脇順三郎 [著] |
|
第三の神話抄 |
西脇順三郎 [著] |
|
失われた時抄 |
西脇順三郎 [著] |
|
豊饒の女神抄 |
西脇順三郎 [著] |
|
えてるにたす抄 |
西脇順三郎 [著] |
|
宝石の眠り抄 |
西脇順三郎 [著] |
|
PROFANUS |
西脇順三郎 [著] |
|
T・S・エリオットの神話 |
西脇順三郎 [著] |
|
大和の道 |
西脇順三郎 [著] |
|
月に吠える |
萩原朔太郎 [著] |
|
青猫 |
萩原朔太郎 [著] |
|
純情小曲集 |
萩原朔太郎 [著] |
|
7.
|
図書
|
小林, 多喜二(1903-1933) ; 黒島, 伝治(1898-1943) ; 徳永, 直(1899-1958)
出版情報: |
東京 : 筑摩書房, 1978.12 |
シリーズ名: |
筑摩現代文学大系 ; 38 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
一九二八年三月十五日 |
小林多喜二 [著] |
|
蟹工船 |
小林多喜二 [著] |
|
党生活者 |
小林多喜二 [著] |
|
武装せる市街 |
黒島伝治 [著] |
|
電報 |
黒島伝治 [著] |
|
二銭銅貨 |
黒島伝治 [著] |
|
豚群 |
黒島伝治 [著] |
|
渦巻ける烏の群 |
黒島伝治 [著] |
|
太陽のない街 |
徳永直 [著] |
|
一九二八年三月十五日 |
小林多喜二 [著] |
|
蟹工船 |
小林多喜二 [著] |
|
党生活者 |
小林多喜二 [著] |
|
8.
|
図書
|
佐多, 稲子(1904-1998) ; 林, 芙美子(1903-1951)
出版情報: |
東京 : 筑摩書房, 1978.1 |
シリーズ名: |
筑摩現代文学大系 ; 39 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
素足の娘 |
佐多稲子 [著] |
|
灰色の午後 |
佐多稲子 [著] |
|
浮雲 |
林芙美子 [著] |
|
風琴と魚の町 |
林芙美子 [著] |
|
清貧の書 |
林芙美子 [著] |
|
牡蠣 |
林芙美子 [著] |
|
晩菊 |
林芙美子 [著] |
|
素足の娘 |
佐多稲子 [著] |
|
灰色の午後 |
佐多稲子 [著] |
|
浮雲 |
林芙美子 [著] |
|
9.
|
図書
|
網野, 菊(1900-1978) ; 壺井, 栄(1900-1967) ; 幸田, 文(1904-1990)
出版情報: |
東京 : 筑摩書房, 1978.9 |
シリーズ名: |
筑摩現代文学大系 ; 40 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
妻たち |
網野菊 [著] |
|
憑きもの |
網野菊 [著] |
|
金の棺 |
網野菊 [著] |
|
業 |
網野菊 [著] |
|
さくらの花 |
網野菊 [著] |
|
二十四の瞳 |
壺井栄 [著] |
|
屋根裏の記録 |
壺井栄 [著] |
|
日めくり |
壺井栄 [著] |
|
流れる |
幸田文 [著] |
|
勲章 |
幸田文 [著] |
|
黒い裾 |
幸田文 [著] |
|
妻たち |
網野菊 [著] |
|
憑きもの |
網野菊 [著] |
|
金の棺 |
網野菊 [著] |
|
10.
|
図書
|
平林, たい子(1905-1972) ; 円地, 文子(1905-1986)
出版情報: |
東京 : 筑摩書房, 1978.7 |
シリーズ名: |
筑摩現代文学大系 ; 41 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
地底の歌 |
平林たい子 [著] |
|
こういう女 |
平林たい子 [著] |
|
嘲る |
平林たい子 [著] |
|
施療室にて |
平林たい子 [著] |
|
盲中国兵 |
平林たい子 [著] |
|
鬼子母神 |
平林たい子 [著] |
|
私は生きる |
平林たい子 [著] |
|
人生実験 |
平林たい子 [著] |
|
人の命 |
平林たい子 [著] |
|
花散里 |
円地文子 [著] |
|
ひもじい月日 |
円地文子 [著] |
|
黝い紫陽花 |
円地文子 [著] |
|
男のほね |
円地文子 [著] |
|
妖 |
円地文子 [著] |
|
二世の縁拾遺 |
円地文子 [著] |
|
耳瓔珞 |
円地文子 [著] |
|
東京の土 |
円地文子 [著] |
|
冬紅葉 |
円地文子 [著] |
|
老桜 |
円地文子 [著] |
|
仮面世界 |
円地文子 [著] |
|
地底の歌 |
平林たい子 [著] |
|
こういう女 |
平林たい子 [著] |
|
嘲る |
平林たい子 [著] |
|